神戸・三和建設のリビングレター

皆さまの生活お役に立てるよう、季節の情報をお届けします。
暮らしを楽しく、活き活きのヒントになれば・・・どうぞお役立てください。

Vol.5 最近気になるロコモティブシンドローム!

骨や筋肉など運動器が衰えると、要介護になる恐れが高まります。スポーツの秋、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)対策始めましょう。

ロコモティブシンドロームって?!

ロコモティブシンドロームとは

運動器とは身体運動を担う骨、筋肉などの総称です。ロコモティブシンドローム、略してロコモは運動器症候群のことで、運動器の機能が低下し生活自立度が下がった状態をいいます。 対処しないと、将来介護が必要になる危険があります。

自分でできるロコチェック

ロコモかどうか、チェックしてみましょう。1つでも当てはまればロコモの心配があります。
 1.片脚立ちで靴下がはけない
 2.家の中でつまずいたり滑ったりする
 3.階段を上るのに手すりが必要
 4.横断歩道を青信号の間に渡りきれない
 5.15分くらい続けて歩けない

ロコモ予防のトレーニング

毎日やりたいロコモーショントレーニング

ロコモーショントレーニングはロコモの予防や改善のための運動のこと。基本は、片脚立ちとスクワット。少しきついと感じるくらいで行うとよいでしょう。無理せず、自分のペースで行います。痛みを感じたらすぐに中止してください。

片脚立ち

床につかない程度に片足を上げます。左右1分間ずつ、1日3回行います。転倒防止のためつかまるものがある場所で行いましょう。

ロコモ
スクワット

足は肩幅より少し広めに開き、足の向きはかかとから30度ほど外に開きます。ゆっくりとひざを曲げお尻を下げます。ひざはつま先より前に出ないようにします。5~6回繰り返し、1日3回行います。

>最新の『生活お役立ち情報』へ

▲ページトップ

Copyright © 三和建設株式会社. All Right Reserved.